bangladesh de matu トップ > バングラデシュの年中行事 Archive

バングラデシュの年中行事 Archive

2014年分祝日一覧更新しました

3日ほど前、2014年分の祝日一覧を更新しました。

一部、違っているところもあるかと思いますが、在日バングラデシュ大使館の祝日ページもリンクを記載していますので、参考になさってください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Buddha Purnima ブッダポルニマ

ブッダが悟りを開いたとされる日。

2011年は5月17日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

クリスマス

動画はバングラデシュのクリスチャンの集まりのものです。最近は、若者にクリスマスも普及していて、町は結構クリスマスムードになったりします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Victory Day 戦勝記念日

12月16日 実際にパキスタンが独立を認めた日。3月の独立記念日は、独立を宣言した日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

National Mouring Day

8月15日 建国の父ボンゴボンドゥの家族が殺害された日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

May Day International Labor Day メーデー

メーデー。

ここ数年で、バングラデシュでもデモ行進とかしています。

5月1日

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Independence Day 独立記念日

3月26日 パキスタンからの独立を宣言した日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Bangabandhu Sheikh Mujibur Rahman's Birthday

建国の父、ボンゴボンドゥの誕生日。

現首相ハシナ氏の父でもある。

3月17日。(政権がALでないときはなかった祝日です。爆)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Shaheed Day (ショヒードゥディ)/ International Language Day

2月21日ベンガル語獲得運動で犠牲になった勇士をしのぶ。

別名 エクシェ・フェビュアリー(エクシェはベンガル語で21)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Eid-ul-Azha イードゥル・アズハ 

アブラハムが自分の息子イサクを献祭した日

家畜を献祭する。

別名クルバニ(コルバニ)・イード。(クルバニは捧げものという意味)

2011年は11月7日から。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Shab-e-Qudar ショベ・コドル 

啓示によって与えられたコーランが、完結したとされる日。この日に祈ると、1000年分の恩恵があるとされ、徹夜で祈る信徒もいる。

日本語の読み方表記は、各人、場所によって違ってきますので、ご了承ください。

2011年は8月28日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Shab-e-Barat ショベ・バラット

 一人一人の1年の運命を神が決定するといわれる日。

日本語の読み方表記は、各人、場所によって違ってきますので、ご了承ください。

2011年は7月17日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Eid-e-Miladunnabi (Eid-e-Milad-un-Nabi)イーデ・ミラドゥン・ヌビイ(デ・ミラドゥンナビ)

ムハンマドの聖誕祭

日本語の読み方表記は、各人、場所によって違ってきますので、ご了承ください。

2011年は2月16日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

春眠暁を覚えず・・・は中国だけか?

今日は、バングラデシュ暦の新年。ポヘラ・ブイシャク(ボイシャキ)。

新年というか新春という感じが強いかも。

用事があって8時前に知人の家に行かないといけなかったが・・・

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

バングラデシュの年中行事一覧

2014年4月3日現在、2014年分は更新しました。 

ちなみに

Shaheed Day (ショヒードゥディ)2月21日
Independence Day 3月26日
Bengali New year's Day 4月14日
International Labor Day 5月1日
national mourning day 8月15日 
Victory Day 12月16日
Christmas Day 12月25日
以外は毎年日付がかわります。

以下は在日バングラデシュ大使館の休日リストなので情報は確かと思いますので、こちらも参考にされてください。
http://www.bdembassy.jp/page/detail/c_id/629531472552

2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
2025年10月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
2025年11月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
2025年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
2026年1月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
2026年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
       
       
2026年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       

文字の部分がオレンジの日がバングラデシュの祝日です。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2009年バングラデシュ 国民の祝日一覧

Muharram(Ashura)(ムハラム、アシュラ) *1月8日 後継者争いで、ムハンマドの孫であるハサンとフサインが殺された日。

Shaheed Day (ショヒードゥディ)/ International Language Day 2月21日ベンガル語獲得運動で犠牲になった勇士をしのぶ

Eid-e-Milad-un-Nabi(イーデミラドゥンヌビ) *3月10日 ムハンマドの誕生日

Independence Day 3月26日 パキスタンからの独立を宣言した日。

Bengali New year's Day 4月14日 ベンガル語で、ポヘラ・ブイシャク。ベンガル暦の新年。ムガール帝国のアクバル大帝のころに始まったといわれている。

International Labor Day 5月1日 メーデー

Budda Purnima(ブッダポルニマ) *5月9日 ブッダが悟りを開いたとされる日。

Shab-e-Barat(ショベバラット) *8月8日 ムスリム祝日。 一人一人の1年の運命を神が決定するといわれる日。

Janmastami (ジョンモオストミ) *8月13日 ヒンドゥ教祝日。ラダとクリシュナの誕生日。

national mourning day 8月15日 建国の父ボンゴボンドゥの家族が殺害された日。

Shab-e-Qudar(ショベコドル) *9月18日 啓示によって与えられたコーランが、完結したとされる日。この日に祈ると、1000年分の恩恵があるとされ、徹夜で祈る信徒もいる。

Eid-ul-Fitr (イードゥ・ウルフィトゥル) *9月20-22日 ラマダーンが終わった後のお祝い。3日間続く。

Durgapuja(Dashami)(ドゥルガプジャ) *9月28日 ヒンドゥ教祝日。ドゥルガという女神の復活を祝うヒンドゥ教最大の祭り。

Eid-ul-Azha(イードウルアズハ) *11月28-30日 アブラハムが自分の息子イサクを献祭した日



Victory Day 12月16日 実際にパキスタンが独立を認めた日。3月の独立記念日は、独立を宣言した日。
Christmas Day 12月25日 クリスマス

Muharram(Ashura)(ムハラム、アシュラ) *12月28日 後継者争いで、ムハンマドの孫であるハサンとフサインが殺された日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Spring Festival/ Boshonto Uthshob 2008

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

21 February - The Glory of Language

2月21日ベンガル語獲得運動で犠牲になった勇士をしのぶ日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Dance day/ Nrittyo Utshob 2008

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Saraswati Puja

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Pohela Boishakh  ポヘラ・ボイシャク(ボイシャキ)

4月14日 ベンガル語で、ポヘラ・ボイシャク(ボイシャキ)。

ベンガル暦の新年。ムガール帝国のアクバル大帝のころに始まったといわれている。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Janmashtami ジョンモオストミ

ヒンドゥ教祝日。ラダとクリシュナの誕生日。

2011年は8月22日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

2008年バングラデシュ 国民の祝日一覧

Eid-ul-Azha(イードウルアズハ) *12月9日 アブラハムが自分の息子イサクを献祭した日(この日をはさんで3日間休日)
Shaheed Day (ショヒードゥディ)/ International Language Day 2月21日ベンガル語獲得運動で犠牲になった勇士をしのぶ
Muharram(Ashura)(ムハラム、アシュラ) *1月19日 後継者争いで、ムハンマドの孫であるハサンとフサインが殺された日。
Independence Day 3月26日 パキスタンからの独立を宣言した日。
Bengali New year's Day 4月14日 ベンガル語で、ポヘラ・ブイシャク。ベンガル暦の新年。ムガール帝国のアクバル大帝のころに始まったといわれている。
International Labor Day 5月1日 メーデー
Eid-e-Milad-un-Nabi(イーデミラドゥンヌビ) *3月21日 ムハンマドの誕生日
Budda Purnima(ブッダポルニマ) *5月20日 ブッダが悟りを開いたとされる日。
Shab-e-Barat(ショベバラット) *8月17日 ムスリム祝日。 一人一人の1年の運命を神が決定するといわれる日。
Durgapuja(Dashami)(ドゥルガプジャ) *10月9日 ヒンドゥ教祝日。ドゥルガという女神の復活を祝うヒンドゥ教最大の祭り。
Shab-e-Qudar(ショベコドル) *9月29日 啓示によって与えられたコーランが、完結したとされる日。この日に祈ると、1000年分の恩恵があるとされ、徹夜で祈る信徒もいる。
Eid-ul-Fitr (イードゥ・ウルフィトゥル) *10月17日 ラマダーンが終わった後のお祝い。3日間続く。
Victory Day 12月16日 実際にパキスタンが独立を認めた日。3月の独立記念日は、独立を宣言した日。
Christmas Day 12月25日 クリスマス

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

独立記念日にちなんで 愛国歌紹介

取り急ぎ、ラフな説明ですが、独立関係の行事のときによく流れる曲を紹介します。
正確な説明、曲名などは後でアップします。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Eid-ul-Fitr イードゥ・ウルフィトゥル

ラマダーンが終わった後のお祝い。 

バングラデシュで基本的にイードと言うと、2つあり、単純にイードというとこちらをさすことが多い。

もう一方のイードは、Eid-ul-Azha(イードウルアズハ)で、こちらはクルバニ(コルバニ)・イードと呼ばれることが多い。

もともとは、より貧しい人に、施しを与える日(休日は3日間だが、 正確にいうと真ん中がその日にあたる)。お金は、神が所有するものなので、分け与えるべきとされている。

資格のある人が、現地時間の新月の後、月が肉眼で認められ、しかも地上より見て5度の高さに達した時にラマダーン月が終了と認められる、したがって、月が見えない時、ラマダン明けは翌日に延期。

かなりの確率でのびます。爆

2011年は8月30日にラマダン終了が予定されています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Jumat-Ul-Bida ジュマトゥルビダ

ラマダーン月の最後の金曜日。

ジュマは金曜日。ビダはさようならの意味。1年のうちで、ラマダーン月の金曜日は、 普段にも増して聖なる日。罪を清算するべく、ムスリムは懸命に祈りをささげる。

2011年は8月26日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Muharram(Ashura) ムハラム、アシュラ(アーシュラー)

後継者とされていた、ムハンマドの孫であるハサンとフサインが殺された日。

ム八ラムはペルシャ語、アシュラはアラビア語。この日の意味合いは、 スンニ派とシーア派でかなり違うようだが、、ムハラムはヒジュラ暦第一月を指し、アシュラは、 ムハラム月の10日目を指す。

2011年は12月7日。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Durgapuja(Dashami) ドゥルガプジャ

ドゥルガという女神の復活を祝うヒンドゥ教最大の祭り。

2011年は10月6日。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

bangladesh de matu トップ > バングラデシュの年中行事 Archive

Search
Feeds

Return to page top